インプラントに関するよくある質問(FAQ)|ブログ(詳細)|横浜みなとみらいの歯医者 MMデンタルクリニック

ブログ Blog

治療法・材料
インプラントに関するよくある質問(FAQ)

こんにちは。

 

MMデンタルクリニックです。

 

 

本日はインプラントに関する、よくある質問をご紹介いたします。

 

【痛みと麻酔】

Q.インプラントの手術に痛みはありますか?

A.歯科医師は、手術中できるだけ痛みが内容、局所麻酔をします。

広い範囲に数多くのインプラントを入れる場合や、

特殊な手術の場合に、痛みを軽減する様々な療法を行うこともあります。

 

 

【インプラントの費用】

Q.インプラントの治療費はどのくらいかかりますか?

A.インプラントは、健康保険が適用されません。

治療計画によって高額になることがあります。

しかし、インプラントのメンテナンスをきちんと行えば、

長期にわたって機能と見栄えを保つことが可能であり、

豊かなライフスタイルが実現します。

 

 

【材質の信頼性と耐久性】

Q.インプラントは何でできていますか?

A.インプラントはチタンでできています。

これは生体組織に適合しやすく、信頼性の高い材質です。

 

Q.インプラントはどのくらいもちますか?

A.インプラントは、歯科医師による綿密な治療計画と適切なメンテナンスを

行うことにより、長期間にわたって機能させることが可能です。

しかし、インプラント周りに歯垢が付いた状態にしていると天然歯と同様に、

歯周病のような状態になります。

インプラントを長持ちさせるためには、

毎日丁寧に歯磨きし、必ず定期検診を受けてください。

 

 

【インプラントの審美性】

Q.インプラントをしていることは他人に気づかれますか?

A.いいえ。

インプラントの人工歯は、天然歯の形、大きさ、色に合わせて作られます。

 

 

【治療期間と治療方法】

Q.治療全体ではどのくらい時間がかかりますか?

A.治療期間は患者さんの状態と治療計画によって異なります。

通常4~6ヵ月かかります。

 

Q.インプラントは何本くらい入れれば良いのですか?

A.抜けた歯1本に対して必ずしも1本のインプラントを入れる必要はありません。

顎の骨の質と量によっては、入れることが出来ない場合もあります。

 

 

【その他】

Q.インプラントの治療を受けるための年齢制限はありますか?

A.インプラント治療は、骨の成長が終わってから行われます。

通常、骨の成長は18~20歳ごろに完了しますが、個人差があります。

なお、インプラント治療を受ける年齢の上限はありません。

 

Q.糖尿病などの慢性疾患があってもインプラント治療を受けられますか?

A.糖尿病などの慢性疾患がある方は、

医師の指導のもとに十分にコントロールされていれば大丈夫ですが、

状態によってはインプラント治療ができない場合があります。

 

Q.歯周病があってもインプラント治療を受けられますか?

A.歯周病があると口腔内の衛生状態が良くない場合もあり、

インプラントを埋め込むことはできません。

インプラント治療を受ける前に、歯周病を治療する必要があります。

 

※詳細は担当医とご相談ください。

 

 

~ストローマングループ~

インプラントメーカーのストローマンは、

スイスのバーゼルを本拠地とする

インプラント歯科学、修復歯科学、口腔組織再生領域の

グローバルリーダーです。

 

ストローマングループの特徴として

・世界100カ国以上で展開

・スイスの精密な技術と品質管理

・1秒に1つ、世界のどこかで製品が使用されている

・50年以上にわたる調査と研究

・グローバルな非営利学術組織とのパートナーシップ

などが挙げられます。

 

 

 

ぜひ一度MMデンタルクリニックへご相談ください。

 

 

MMデンタルクリニック
〒220-0012
神奈川県 横浜市西区みなとみらい3-3-1 三菱重工横浜ビル3階
TEL:045-225-0933
URL:https://www.mm-dental.jp/
Googleマップ:https://g.page/r/CeX_R3uQrX2REAE

 

最新記事

カテゴリー

月別アーカイブ

医院コンテンツ
  1. ホーム
  2. はじめての方へ
  3. 医院紹介・アクセス
  4. スタッフ紹介
  5. 料金表
  1. 症例集
  2. スタッフ募集
  3. お問い合わせ
  4. ブログ
  5. 歯科コラム
診療案内
  1. インプラントによる治療
  2. マイクロスコープを用いた治療
  3. 矯正歯科
  4. 審美的治療
  5. 予防・メインテナンス
  6. 一般診療