誰がインプラントをできるのか

歯科コラム Column

インプラント治療について
~誰がインプラントをできるのか~

インプラント治療について

インプラント治療は、ポピュラーのようでいて、国内における正しい認知はまだ足りていないと感じています。それは外科治療という要素を持ちながらも、施術者が大学でインプラント治療を包括的に学んでいない点が挙げられるからです。そのため、資格的には、すべての歯科医師がインプラント治療を行なうことは可能ですが、この状況はおかしいと考えています。正しくエビデンスを持ってある程度のレベルでインプラント治療を行なえる医師は限られているのが現状です。

安心してインプラント治療を受けるには、日本インプラント学会の指導医などが多くいる組織に認められた正会員であることがポイントです。このような組織は日本では2つしかありません。

1つ目が、日本口腔インプラント学会です。この学会には、様々な認定資格、制度があります。口腔インプラント指導医の場合は、学会のメンバーになってから10年以上の経歴があり、インプラント治療を熟知し、指導的な知識と技能を有していること、口腔インプラント指導医申請条件を満たし、指導医試験に合格したことが条件です。その他にも口腔インプラント専門医、インプラント専門歯科衛生士、インプラント専門歯科技工士などの認定制度があります。

2つ目が、日本顎顔面インプラント学会です。この学会では、顎顔面インプラント学会専門医、顎顔面インプラント指導医などの認定制度があります。専門的な知識、技術を有し、筆記試験や面接試験でそれが認められなければ登録できません。以上の学会により定められた、インプラント認定医・インプラント指導医であればインプラントに精通した医師だということです。この医師らは学会や研修などにも積極的に参加し、多くの症例と向き合ってきたのです。さらに、認定された後も継続して学術大会に参加したり、治療経験を積んだりしていかなければ認定医・指導医の資格は継続して使用することはできません。非常に厳しい条件といえます。

みなさんがもしインプラント治療を検討される際には、この学会のメンバーであることを基準にすると、安心して治療が受けられるでしょう。

 

医院コンテンツ
  1. ホーム
  2. はじめての方へ
  3. 医院紹介・アクセス
  4. スタッフ紹介
  5. 料金表
  1. 症例集
  2. スタッフ募集
  3. お問い合わせ
  4. ブログ
  5. 歯科コラム
診療案内
  1. インプラントによる治療
  2. マイクロスコープを用いた治療
  3. 矯正歯科
  4. 審美的治療
  5. 予防・メインテナンス
  6. 一般診療